YouTube動画の再生回数のカウントアップについて

デジタル屏風ではデモ用動画として日野市発アイドル ナイーブエンジェルさんの動画をYouTubeにアップロードしています。YouTubeにアップロードされた動画の人気のバロメータとして再生回数があります。再生回数がどのようにカウントアップされるのかについて一部推察も入りますが記します。

◆リアルタイムでは再生回数が更新されないことがある

◆当該Webページのブラウザのリロード処理で回数がカウントアップされる

◆再生ファイルの先読みが完了するまではカウントアップされない

◆YouTube動画作成者が再生しても、一般の視聴者と同様に再生回数がカウントアップされる

◆リアルタイムでは再生回数が更新されないことがある

再生回数が多いYouTube動画の場合でも少ない場合でも、リアルタイムで再生回数が更新されないことがあります。あるタイミングでまとめてカウントアップされます。再生回数が少ない動画の場合、何かのきっかけでリアルタイムにカウントアップされるようですが、何がきっかけかは不明です。

◆当該Webページのブラウザのリロード処理で回数がカウントアップされる

再生回数をカウントアップさせる確実な方法はブラウザで当該Webページを再度ダウンロード(リロード)することです。一度ダウンロードしたファイルをPCやスマホで再生してもその操作はYouTubeのサーバにはいちいち伝わらないと想定しています。リロードをすればカウントアップされることを経験しています。

◆再生ファイルの先読みが完了するまではカウントアップされない

YouTube再生画面では赤いバーで現在の再生一を示しています。白い線でバッファの先読みの状態を表しているようです。この白い線が最後まで到達したときに、当該動画の再生が完了したとみなされるようです。色々実験しての経験です。YouTubeサーバは個々のPCやスマホが当該動画をどこまで再生したのかということを、どこまでダウンロードしたのかを以って判断しているということです。カウントアップの作りからすると妥当な実装方法です。

◆YouTube動画作成者が再生しても、一般の視聴者と同様に再生回数がカウントアップされる

YouTube動画の作成者は、動画の再生回数が気になります。10回、もしくは50回くらいは再生回数が上がって欲しいと思うのではないでしょうか。YouTube動画を作成したIDでYouTube動画を再生したときに一般の視聴者と同様に視聴回数がカウントアップされるということが、試してみてわかりました。心細いときには自ら再生してカウントをアップさせるというのも有効だとわかりました。

Follow me!