WithLIVE利用経験
デジタル屏風では、音の周波数領域に応じた音量調整が可能な音質調整スピーカーを開発しています。
先日あるタレントとWithLIVEというスマホのアプリを使ったLiveチャットを行いました。購入時に入手したシリアルコードを使って、決められた日時を予約するとタレントとスマホのアプリを使って1分間TV電話機能を使って話せるというものです。
PCでのTV電話機能は何回も経験していますが、スマホのTV電話機能は初めてなので、スマホのカメラやマイクの設定はどうなるのだろうと心配しましたがやってみると特に事前に何も設定せずに問題なく動作しました。
スマホにWithLIVEをインストールし、等がスケジュールを予約し、当日にWithLIVEアプリケーションを起動し、マイLIVEをタップします。
すると予約したライブチャットが表示されます。同じ画面の下にテスト接続を行うように注意書きがあります。WiFi接続では不安定になる可能性があるので、4Gでの接続を推奨する旨が書かれているので、念のためスマホの設定でWiFiを使わないように一時的に設定しました。テスト接続がOKになるまで約2分かかりました。その後に入室をタップします。
入室タップ後は、自分側の映像が右上に小さく表示され、相手に自分の姿がどのように映るかを確認することができます。スマホと自分の距離を調節し、ちょうどよいサイズになるように調整します。スマフホカメラの自撮り設定は不要です。
マイクの音量調整手順はありませんでした。相手に聞こえるかどうかは会話を始めないと確認できない。
入出後にライブチャットが終了するまでの時間が表示され、時々刻々と変化します。最初はライブチャットが始まる時間かと思い、0になる前に始まった、チャットの時間が予定より長くなったのかと喜んでいたら、この数値は終了までの時間でした。0になった瞬間に切れました。
PCでの接続に比べると設定パラメータは非常に少ないが、実際使ってみないとわからない操作もあり、注意が必要という印象でした。