デジタルカメラ起動時のメモリアクセスエラーについて

デジタル屏風では周波数ごとに音量を調整できる音質調整スピーカーを開発しています。

屋外での写真や動画の撮影をする機会が多く、複数のデジタルカメラを所有しています。フルHDで動画の撮影が比較的長時間撮影できるカメラを選んでいます。今回FUJI FILM F800EXRを使って野外撮影時に、メモリアクセスエラーで起動できないというエラーが発生しました。

メモリが壊れたかなと思いながら、カードの再挿入を試そうと考えふたを開けてみると、メモリカードが水にぬれていました。このカメラはズボンのポケットに入れていたため、汗等でメモリに水分がついてしまったと考えました。水をハンカチで吸い取り直るかどうかを試してみましたがだめでした。当日はこのカメラの使用を諦め、フタを開けた状態で一晩おいたところ正常動作を確認しました。原因は水分がメモリカードおよびカメラの制御を乱したと考えました。

そこで改めて注目したのが水中撮影が可能な防水機能つきのカメラです。FUJI FILM FinePix XP80です。このカメラは水中撮影ができるカメラとして購入したものですが、水中撮影でなくても今回のようにポケットに入れてカメラを持ち運びする場面でも有効だと考えました。

メモリカードの格納カバーは開閉ができ、ねじで固定することができます。

カバーをねじで固定したところ。

水中撮影が可能なためレンズカバーの汚れを手軽に拭けるところも便利です。

Follow me!