音像定位を生かすステレオスピーカーの配置
■ステレオ音データを生かすために
PCに外付けスピーカーをつけて、音楽CDやYouTube等の動画を楽しむときに、スピーカーの位置については注意することがあります。
音楽CDのステレオ音データは、ステージ上の演奏者の位置を考慮して、L(左)チャネルとR(右)チャネルの音の調整をしています。これを音像定位と呼んでいます。「C言語ではじめる音のプログラミング」(青木直史著 オーム社)によると、音楽CDでは以下の図に示すような音像定位となっているそうです。
ボーカルやドラムは中央に位置していますが、ギターとベースは左、キーボードは右というように位置づけられています。
聴取者の立ち位置から見て左と右のスピーカーの角度があることがこのようなステレオ音データを生かす上で重要になってきます。
■光音共演コンピュータを使った左右の音の確認
音楽に連動する光を出す光音共演コンピュータを2つ使って、RとLのそれぞれの音に対応して光を出せば、RとLの音の変化について目で楽しむことができます。