TV等赤外線リモコンの修理

デジタル屏風では、デジタルメディアの活用をテーマに活動しています。通信を使って何か新しいものを考えていますが、Webで情報収集していたところ、偶然赤外線リモコンの修理に関するYouTubeを見つけました。筆者の家でもビデオデッキのリモコンで、特定のボタンの反応が悪くなり、リモコンだけ購入するようかと困っていたところです。

筆者の自宅では、Panasonicのビデオデッキのリモコンの調子が悪いのですが、上記YouTubeによるとどこの会社のリモコンであっても原因と対処は同じとのことでした。

まずはリモコンを分解し、埃を除去します。綿棒にアルコールをつけて基板の掃除をします。

分解してみてリモコンの仕組みが良くわかりました。ボタンの部分がゴムのような部品になっており、その先端が基板に触れると通電する仕組みのようです。長年経過すると、接触する基板部分も汚れ、ゴムも磨耗するのでしょう。掃除したあと、ボタンの部分の先端に、ボタンからはみ出さないように小さなアルミホイルを貼り付けます。ボタンが押され、基板に触れたときに確実に通電するためです。赤外線発光部分は砲弾型LEDとまるっきり同じですね。

処置を施し、リモコンの再組み立てを行い操作したところ、反応が格段に良くなりました。やはり頻繁に押されるボタン部分だけがおかしくなっていたのですね。リモコンの反応が悪いとお感じの方是非お試し下さい。

Follow me!