PCを使ってカラオケ等を楽しむ
■PCとPCマイクを使ってカラオケ等を楽しむ方法
PCを使ってYouTube等で動画を使ったり、楽しんだりしているとPCをもっと活用できるのではないかと思えてます。その一つがPCを使って、マイクとスピーカーの機能を代替するものです。
筆者は、以下のPC用ボーカルマイク(SONY ECM-PCV40 市価約3000円)を購入しました。重みのある(重量300g)カラオケで使うようなマイクです。エレクトロレットコンデンサ方式のため、多くのダイナミックマイクよりも感度が高く、高音質の音声が楽しめると説明にあります。周波数特性は80Hzから15000Hzで、音声として十分な領域をカバーしています。
以下のようなPC外付けスピーカーを繋いで、大きな音が出るようにしてみました。
PCに繋いだマイクで声を出してみると、まるで宴会場で話しているような雰囲気になりました。ホームパーティやカラオケでも十分使えると思いました。個人でカラオケシステムを購入する方は比較的少ないと推察しますが、PCにマイクとスピーカーを追加するだけで、歌うだけではなく音楽を聞いて楽しむこともできるということであれば、購入のハードルはかなり下がるのではないでしょうか。
ちなみにこのマイクは単一指向性で、正面からの音を中心に拾います。マイクの横から声を出すとあまり音を拾いませんでした。歌い手の歌声を中心に拾い、スピーカーに出力するには最適のマイクです。