PCでBlu-rayディスクを再生する_Leawo Blu-ray Playerの利用
デジタル屏風は、センサとアクチュエータをコンピュータでコントロールする製品を開発しています。
PCで市販のBlu-rayディスクの再生方法について経験したことを以下に記述します。
市販のBlu-rayディスクはBlu-rayディスクプレイヤーで再生できます。TVと接続されたBlu-rayディスクプレイヤーが普及していますが、PCでオリジナルのスピーカー構成で繰り返し再生したい場合があります。
◆PCに接続するBlu-rayディスク装置
PCで市販の暗号化されたBDを再生するために、Blu-rayディスク装置外付けのUSB接続のものを使用します。PCにUSBで接続するだけではなく、ACアダプターで給電しています。本装置利用当初はACアダプターなしで使用していましたが、DVDをアクセスする際にエラーが発生し、メーカーに問い合わせたところACアダプタでの給電が必要ということで追加で購入したものです。ACアダプターを購入後は当該エラーはなくなりました。
◆VLC Media PlayerでBlu-rayディスクを再生したときの暗号エラー
筆者は映像を再生するときはフリーソフトであるVLC Media Playerを普段使っています。自分で撮影した動画をDVDに書き込み、それを再生するのが主な用途です。しかし今回のように市販されている音楽BDは暗号化エラーが出て再生できないのです。
いくつかのWebサイトにプラグインのインストールなどの対応法が記載されていますが、試してもダメでした。そのため別の方法を試すことにしました。
◆Leawo Blu-ray Playerの利用
関連するWebサイトを参照し、Leawo Blu-ray Playerという無償版があるソフトがあることがわかり、試してみることにしました。Windows10上にインストールしました。インストール後はほぼ設定せずに動作確認できました。
◆BD再生時のメニューの問題
一点問題だったのは、BD再生時のメニューの問題です。BDメニュー表示にエラーが表示されその後処理が終了してしまうのです。
そこでメニューを表示せず、直接本編を再生させる設定で回避しました。
◆USB2.3とUSB3.0の違い
当該BD装置はUSB3.0に対応しています。PC側にはUSB2.0と3.0の2種類があり、USB2.0に接続したときに音や映像の遅延が時々みられるようです。USB3.0に接続することで改善されました。