カメラからPCに画像import時のエラー_USBケーブル起因
デジタル屏風では、周波数に応じて音量を調整できる音質調整スピーカーを開発販売しています。デジタルカメラで撮影した画像をPCに取り込む作業は常日頃から行っています。PCはWindows10でフォト機能を使ってimportを行っていますが、そのときに「デバイスには写真またはビデオがありません」というエラーになってしまいます。
デジタルカメラとPCをUSBケーブルを接続した状態で、WindowsのExplorlerを動作させても、デジタルカメラがデバイスとして表示されません。
色々と試したところUSBケーブルに問題があることがわかりました。2つのUSBケーブルは両方ともデジタルカメラ側のUSBインタフェースにピッタリと入ります。右がOKのもの、左がNGのもの。見た目は異なりますが機能的には同様と想定しています。ある時点から動かなくなったという状況だと思います。ちなみにNGのケーブルでもデジタルカメラの充電はできたことから電力の供給は問題ないとの判断です。
USBケーブルを交換したら、WindowsのExplorerを使ってデジタルカメラがデバイスとして認識されることを確認しました。
そしてWindowsのフォト機能を使って画像をimportすることができました。同様のエラー発生時の参考になればと思います。