ホームページを見てもらうためにすべきこと

■ホームページやYouTube動画等を多くの方に見てもらうために

ホームページやYouTube動画などを使ったインターネットでの情報発信において、SEO対策は重要となってきます。多くの人はURLを直接打鍵するのではなく、googleの検索機能を使ってインタネット上の情報に到達します。インタネット上に膨大な情報が存在するため、google検索で上位に表示されなければ、折角作ったホームページやYouTube動画も誰も見てくれません。魚のいない池で釣りをしているようなものです。

音楽と光を連動させる光音共演コンピュータ等を開発するデジタル屏風のホームページによる発信について、多くの方にアクセスしていただけるよう、以下のセミナーを受講しました。

ホームページのSEO対策

講師のJIMDO CAFE 多摩平の大久保紀子さんとは、日野市の産学連携プロジェクトPlanTの交流会で出会い、本セミナーを紹介いただきました。

ホームページを作成・更新していく上で留意すべき事項を具体的に教えていただきました。かねてから疑問に思っていた「誰も見ていないホームページ」がどういうきっかけでどのくらいの時間で見てもらえるようになるのか、について大久保さんの経験では、ホームページの内容を充実させて、2カ月くらいの時間をかけてアクセスされるようになったとのこと。

セミナー受講後は、セミナー受講者の交流会があり、参加者の方々からためになるお話を色々聞くことができました。

Follow me!