【情報共有】FMラジオ番組をPCで録音する方法

■FMラジオ番組をPCで録音する方法

デジタル屏風ではPCを中心としてデジタルメディアを活用する活動をしています。

筆者の友人のお嬢様であるバイオリニスト坪井夏美さんの演奏がNHK FMで放送されるということで、この番組を録音したいと思いました。筆者の手元にあるFMラジオが聞けるCDプレイヤーに録音機能がありません。サウンドレコーダを使うと生活音が入ってしまいます。デジタル録音機能を持つラジオがいくつか販売されているようですが、2万円程度の価格のようです。

(録音機能のないCDプレイヤー)

PCでFMラジオが楽しめるラジコというサイトがあります。NHK FMをはじめいくつかの番組がこちらで楽しめます。PCの通信性能はモバイルルータでも問題ありませんでした。

PCでステレオミキサの設定をして、PC内部の音のみを取り込みます。Windows10の場合、タスクトレイのスピーカのアイコンを右クリックして、サウンドの録音タブを表示し、ステレオミキサーを有効にします。

ステレオミキサーを右クリックし、プロパティ画面を開き

入力音量レベルを調整します。

Windows標準のボイスレコーダーを使って録音します。

録音データは、ドキュメントのサウンドレコーディングフォルダに格納されます。

これでPC環境でFM番組の再生が楽しめます。

Follow me!