2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 digital-byobu ブログ 3Dプリンタートラブルシューティング デジタル屏風では、周波数領域ごとに音量を調整できる音質調整スピーカーを開発しています。 筐体の作成は3Dプリンター(flashforge社のfinder)を使って製作しています。3Dプリンターを使う前には、アクリルパネル […]
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月14日 digital-byobu ブログ 音質調整スピーカーによる音の空間性 デジタル屏風では、音の周波数領域ごとに音量が調整できる音質調整スピーカーを開発しています。音質調整スピーカーは音の空間性を重視しています。スマホやPCから音楽を入力し、それを音の空間性豊かに表現できます。 【音の空間性】 […]
2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 digital-byobu ブログ 基本音と倍音の組合せと強弱について デジタル屏風では、周波数領域に応じて音量を調整できる音質調整スピーカーを開発しています。 音階と音の周波数が対応しているということは広く知られた事実かと思います。「C言語ではじめる音のプログラミング」(青木直史著)で紹介 […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 digital-byobu ブログ 「ゼロからはじめるパソコン音楽製作超入門」を読んで デジタル屏風では、デジタルメディアを利用者により豊かに経験してもらうことを念頭に、音の周波数に応じて音量を調整できる音質調整スピーカーを開発しています。 「できるゼロからじはじめるパソコン音楽製作超入門」(侘美秀俊著)( […]