2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 digital-byobu ブログ ステレオアンプキットの利用経験 デジタル屏風では、音楽に光が連動する光音競演コンピュータを開発しています。コンピュータを使って困り事を解決するため、色々と調査しています。 今回は、ステレオアンプキット(出力12.5Wx2、秋月電子で約700円)を使って […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 digital-byobu ブログ パワーステレオアンプ(ELEGIANT社)の使用経験 デジタル屏風では音楽に光が連動する光音競演コンピュータの開発をしています。困り事を解決する新製品を開発するため、加齢による難聴にコンピュータ技術が使えないかということで色々と調査を行っています。 今回の調査対象はアンプで […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 digital-byobu ブログ スピーカーから発する音の方向性について デジタル屏風では音楽に光が連動する光音競演コンピュータの開発をおこなっています。人々の困り事を解決する新しい製品を開発するために加齢による難聴やスピーカーやヘッドセットなどの調査を行っています。 先日筆者はあるロックコン […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月23日 digital-byobu ブログ オーディオインタフェース(U-PHORIA UMC202HD)の調査 デジタル屏風では音楽に光が連動する光音競演コンピュータの開発をしています。店頭で見つけたbehringer社のオーディオインタフェースU-PHORIA UMC202HDの機能性が気になったので、購入して調べて見ました。中 […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 digital-byobu 未分類 デジタル騒音計の使用経験 デジタル屏風では、音楽に光が連動する光音競演コンピュータの開発を行っています。現在加齢による難聴の困り事を解決する新製品を開発するべく調査を行っているところです。 かねてから気になっていたデジタル騒音計を購入して使ってみ […]
2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2019年8月18日 digital-byobu ブログ ステレオスピーカーを工作する準備 デジタル屏風では、音楽に光が連動する光音競演コンピュータを開発しています。新しい商品を開発するためにステレオスピーカーを工作しようと準備しています。ステレオスピーカーの作り方は「電子工作大図鑑」(伊藤尚未著)を参考にして […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 digital-byobu ブログ 身近になったハイレゾ音楽を使いこなす(日経Linuxの記事) デジタル屏風では音楽に光が連動する光音競演コンピュータの開発を行っています。世の中の困り事を解決するためにコンピュータができることを探しています。日経Linux 2019.9号に「音楽と動画を極める」という特集があります […]
2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月12日 digital-byobu ブログ 「スピーカー&エンクロージャー大全」について デジタル屏風では音楽に光が連動する光音競演コンピュータを開発・販売しています。お客様の困り事を解決する信商品を開発するため、加齢による難聴をコンピュータで解決できないか、調査しています。難聴のソリューションの一つである補 […]
2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 digital-byobu ブログ Maker Faire Tokyo 2019 レポート 2019年8月3日(土)東京ビッグサイトにて開催中のMaker Faire Tokyo 2019に見学に行きました。様々な出展があり、興味深く見学しました。 ◆光る靴 小さいけど非常に明るいLEDが複数靴についていて、き […]