2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 digital-byobu ブログ ドローンビジネスに関する書籍 デジタル屏風では音楽に光が連動する光音競演コンピュータ等、コンピュータとセンサを組み合わせています。先日参加したドローンセミナーで、ドローンに関心を持ちました。このセミナーでドローンビジネスに関する書籍が紹介されたので読 […]
2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2019年4月21日 digital-byobu ブログ Windowsレジストリ設定変更時のTrustedInstallerユーザの扱い デジタル屏風では、音に光が連動する光音競演コンピュータを複数のPCで連係動作するデモを用意しています。そのためにレジストリの設定変更が必要となりました。レジストリの変更は、システムの動作が不安定になるという注意がされてい […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 digital-byobu ブログ アマナドローンスクールさんのセミナー参加 デジタル屏風では、デジタルメディアを活用するため、音楽に光が連動する光音競演コンピュータなどの活動を推進しています。ドローンを使えば鳥のような視点で景色が眺められるということで以前から関心がありましたが、先日アマナドロー […]
2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 digital-byobu ブログ PC上での動画再生時にメモリ上のデータのみで再生できること デジタル屏風では、音楽に光が連動する光音競演コンピュータのデモを複数コンピュータで同時に行う予定のため、動画の繰り返し再生を行い、再生時間に大きなばらつきがないかを調べています。結果として2回目以降の動画再生では、処理時 […]
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 digital-byobu ブログ 同一性能CPUと同一ソフトウェアの2台のPCで動画の再生時間が一致する評価 デジタル屏風では、音楽に光が連動する光音競演コンピュータを複数のコンピュータを使って、協調して動作させるため、複数のコンピュータでの動画同時再生のデモを準備しています。PCを配置する位置に応じて、映像も音楽もそれに連動す […]
2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月13日 digital-byobu ブログ YouTube動画再生時のあやしい広告(ドライバー更新)に注意 デジタル屏風では音楽に光が連動する光音競演コンピュータを開発しています。YouTubeで動画を再生することも多いのですが最近YouTubeで動画を再生していると以下のようなあやしい広告が表示されることがあります。文面を見 […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 digital-byobu ブログ PC上での動画再生がわずかに遅れる件 デジタル屏風では音楽に光が連動する光音競演コンピュータを複数のコンピュータで同時にデモを行うために準備をしています。筆者のSIerの経験から、CPU、メモリ、ディスク(あるいはNW)の3つのいずれにもネックが無ければ、プ […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 digital-byobu ブログ Windows10ドライブの最適化が動画再生処理時間に影響を与える デジタル屏風では、複数PCで同時に動画を再生し、音楽に光が連動する光音競演コンピュータのデモを準備しています。複数のPCで同時に動画を再生するためには、動画の再生時間のばらつきをなくすことが極めて重要となります。デジタル […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月8日 digital-byobu ブログ 光音競演コンピュータの2PC連携のデモビデオ作成 音の波長を瞬時に捉えて相応の色の光を発する光音競演コンピュータを2台のPCで連携させて動作させました。2台のPCでは同じ曲を二人の歌手(日野市発アイドルナイーブエンジェルのKaoriとしおん)が別々に歌っています。左のP […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 digital-byobu ブログ スクリーンキャプチャの利用経験(Corel Screen Cap X8) デジタル屏風では音楽に光が連動する光音競演コンピュータの開発を行っています。デモ用ビデオの作成のためScreenCapture機能が必要になりました。そこでCorel社のScreen Capを使って画面表示される動画のフ […]