2018年12月30日 / 最終更新日時 : 2018年12月30日 digital-byobu ブログ ZigBEE無線モジュールを使い光音共演コンピュータをワイヤレス化する デジタル屏風では、音楽に光が連動する光音共演コンピュータの開発を行っています。この光音共演コンピュータは、音声の解析を行うPCとその音の波長をほぼリアルタイムに対応する色の光を照らすLED(Arduinoが制御)がUSB […]
2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年12月25日 digital-byobu ブログ ロボット掃除機iRobotの使用体験 デジタル屏風ではデジタルメディアをコンピュータで活用する活動を推進しています。音楽に光が連動する光音共演コンピュータなどを開発しています。コンピュータを活用する際には、マイクなどのセンサとLEDのようなアクチュエータが重 […]
2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 digital-byobu ブログ ZigBee無線モジュールを使ったArduino制御の動作確認 デジタル屏風では音楽に光が連動する光音共演コンピュータの開発を行っています。光音共演コンピュータのPCとLEDの間を無線通信するということで、ZigBee S2Cを使った無線通信化を試みてきましたが、ようやく動作確認がで […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 digital-byobu ブログ C言語アプリケーションから無線モジュールZigBEEをコントロールする デジタル屏風では、音楽に光が連動する光音共演コンピュータを開発しています。コンピュータとLEDの間を無線通信も可能とするため、切手サイズの無線モジュールZigBEEの評価中です。ZigBEEに関する書籍はいくつかあります […]
2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2018年12月17日 digital-byobu ブログ WordPress5.0アップデート後にEditorが致命的エラー デジタルメディアの活用を推進するデジタル屏風ではCMS WordPressでホームページを作成していますが、先日WordPress5.0にアップデートしました。本日ブログを更新しようとしたところeditorがFatal […]
2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2018年12月14日 digital-byobu ブログ 光音共演コンピュータの無線通信化 音楽に光が連動する光音共演コンピュータの通信を無線化し、LEDをどこにでも置けるように検討しています。ある書籍で、Arduino間のシリアル通信をXBEEを使って無線化できるということを目にして、複数の書籍を調査しました […]
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2018年12月9日 digital-byobu ブログ 無線モジュールXBeeの設定について デジタル屏風では、音楽に光が連動する光音共演コンピュータの開発を行っています。本製品はPCとLEDランプがUSBケーブルでつながっています。PCとLEDランプがワイヤレスでつながれば、設置場所の制約がなくなります。音楽に […]
2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2018年12月7日 digital-byobu ブログ 無線モジュールXBeeを使ったシリアル通信について デジタル屏風では、音楽に光が連動する光音共演コンピュータを開発しています。現在この製品の教科を図るべく検討しています。現在はPCとLEDランプがUSBケーブルでつながっています。このため物理的な制約があります。コンピュー […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2018年12月2日 digital-byobu ブログ 無償ソフトAudacityによる音声の録音と編集の実際 デジタル屏風では、音や映像、画像などのデジタルメディアの活用を推進しています。無償ソフトウェアAudacityを使って、録音と音声の編集を行ってみました。 ■Audacityによる音声の録音 メニュー「録音と再生」から録 […]