コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

デジタル屏風

  • ホーム
  • 事業情報 技術情報
  • 音質調整スピーカー
  • 光音共演コンピュータ
    • 音階表示コンピュータ
  • ブログ
  • お知らせ

2018年6月

  1. HOME
  2. 2018年6月
2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 digital-byobu ブログ

MORI Building DIGITAL ART MUSEUMの光の演出について

■MORI Building DIGITAL ART MUSEUMの光の演出について EPSON社のメールマガジンで、東京・お台場パレットタウン内に6月21日(木)にオープンしたミュージアムについてのお知らせを受信しまし […]

MakerFaireTokyo2018
2018年6月27日 / 最終更新日時 : 2018年6月27日 digital-byobu ブログ

Maker Faire Tokyo 2018展示用テーブルクロス準備完了

■Maker Faire Tokyo 2018展示用テーブルクロスの準備完了 8月4日(土)、5日(日)に東京ビッグサイトにて開催されるMaker Faire Tokyo 2018に、音楽に光が連動する光音共演コンピュー […]

2018年6月23日 / 最終更新日時 : 2018年6月23日 digital-byobu ブログ

光音共演コンピュータの発光色の種類について

■光音共演コンピュータの発色光の数について 音楽に光が連動する光音共演コンピュータの街頭デモを実施していると、よく聞かれる質問は「何色くらい発光できるのか?」というものです。答えとしては「数えられません」としています。光 […]

2018年6月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 digital-byobu ブログ

(情報共有)Windows Updateが起動しない(Windows7)

■Windows Updateが起動しない問題の解決(Windows7) 筆者は音楽に光が連動する光音共演コンピュータを開発するために、複数のWindows PC環境を維持していますが、毎日使用しているあるPC(Wind […]

2018年6月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月21日 digital-byobu ブログ

(情報共有)Windows10でWiMAXをUSB接続するとKernel Security Check Failrure発生

■Windows10でWiMAX 2+をUSB接続するとKernel Security Check Failureのブルースクリーンとなる事象の解決 音楽に光が連動する光音共演コンピュータのデモで、モバイルルータUQ W […]

ハイパワーLED
2018年6月18日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 digital-byobu ブログ

LEDの長寿命と低消費電力によるメリット

■LEDの長寿命と低消費電力によるメリット 音楽に光が連動する光音共演コンピュータでは、空間を光で演出するためハイパワーLEDを使用しています。当該ハイパワーLEDではR(赤)、G(緑)、B(青)の3色の強度を調整するこ […]

2018年6月16日 / 最終更新日時 : 2018年6月16日 digital-byobu ブログ

Maker Faire Tokyo 2018キックオフに参加

■光音共演コンピュータが出展するMaker Faire Tokyo 2018のキックオフに参加 6月15日(金)、8月4日(土)と5日(日)に東京ビッグサイトで開催されるMaker Faire Tokyo 2018のキッ […]

光音共演コンピュータ
2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月14日 digital-byobu ブログ

Maker Faire Tokyo 2018用テーブルクロスのイメージをフリーソフトGIMPで作成

■Maker Faire Tokyo 2018出展時のテーブルクロスの準備 8/4(土)、8/5(日)に開催予定のMaker Faire Tokyo 2018にて音楽に光が連動する光音共演コンピュータを出展する予定です。 […]

ハイパワーLED
2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2018年6月11日 digital-byobu ブログ

共有メモリを使ったプロセス間通信

■光音共演コンピュータにおける共有メモリを使ったプロセス間通信 音楽の音の波長に応じて。ハイパワーLEDの光の色を変える光音共演コンピュータでは、PC上のWindowsインタフェースから音を入力するプロセスと、入力した音 […]

光音共演コンピュータ
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年6月8日 digital-byobu ブログ

シリアルインタフェース(RS-232C)を使った通信について

■シリアルインタフェースを使った通信について 音楽に連動してハイパワーLEDを光らせ、空間を演出する光音共演コンピュータは、PCとArduino Unoの間でシリアルインタフェース(RS232C)を使った通信を行っていま […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

お気軽にお問い合わせください。080-9533-2604受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

最近の投稿

マルチポッドとスマホを使った撮影経験

2022年2月5日

「いちばんやさしいWordPressの教本」第5版とトップ画面スライドショーのバージョン差異について

2022年2月3日

WordPressでの「お知らせ」投稿の追加方法

2021年8月20日

iphoneの消費電力とバッテリー性能

2021年6月27日

YouTube動画投稿時の音楽のライセンスの対応

2021年6月27日

EPSONプリンタインクが日光で色あせる件の回避策

2021年5月19日

PCでBlu-rayディスクを再生する_Leawo Blu-ray Playerの利用

2021年4月30日

PICマイコンで暗いときだけマイクの電源をONにする

2021年4月21日

小型コンデンサマイクの利用経験

2021年4月6日

MOSFETの利用経験

2021年4月2日

カテゴリー

  • ブログ
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年1月
  • 事業情報 技術情報
  • 複数PC時刻合せツール
  • 光音共演コンピュータ
  • 音階表示コンピュータ
  • リンク

デジタル屏風

デジタル屏風_160x160

〒191-0022
東京都日野市新井890-1-306

Copyright © デジタル屏風 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 事業情報 技術情報
  • 音質調整スピーカー
  • 光音共演コンピュータ
    • 音階表示コンピュータ
  • ブログ
  • お知らせ
PAGE TOP