コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

デジタル屏風

  • ホーム
  • 事業情報 技術情報
  • 音質調整スピーカー
  • 光音共演コンピュータ
    • 音階表示コンピュータ
  • ブログ
  • お知らせ

2018年5月

  1. HOME
  2. 2018年5月
2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2018年5月31日 digital-byobu ブログ

Maker Faire Tokyo 2018に出展決定

■Maker Faire Tokyo 2018に出展決定 8月4日(土)と8月5日(日)に東京ビッグサイト(東京国際展示場)にて開催されるO’REILLY主催のMaker Faire Tokyo 2018のイ […]

MailDrop保存
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 digital-byobu ブログ

iPhoneで撮影した動画をWindowsPCに取り込む方法

■iPhoneで撮影した動画をPC(Windows)に取り込む方法について 撮影した動画をYouTube等で共有する場合、iPhoneで撮影した動画をWindowsPCに取り込み、編集したい場合があります。筆者も先日音楽 […]

2018年5月27日 / 最終更新日時 : 2018年5月27日 digital-byobu ブログ

ノーベル生理学・医学賞受賞大隅良典栄誉教授の特別講演に参加して

■ノーベル生理学・医学賞受賞大隅良典栄誉教授の特別講演会に出席 5月26日に東京工業大学で開催された大隅良典栄誉教授の「40年の研究生活を振り返って」というテーマでの講演会に参加しました。大隅先生の専門は細胞のオートファ […]

2018年5月26日 / 最終更新日時 : 2018年5月26日 digital-byobu ブログ

PCサウンド出力のプログラミングインタフェースについて

■Windowsサウンド出力プログラムインタフェースについて WindowsPCのスピーカーでサウンド(音声)を出力する場合、OSの管理機能を使うことが多いと思います。 音楽と光が連動する光音共演コンピュータのように、も […]

マイク
2018年5月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月22日 digital-byobu ブログ

録音時のマイクの指向性について

■録音時に利用するマイクの指向性の考慮 YouTube等で共有する動画を作成するときにマイクの指向性を考慮する必要があります。 下記の記述は「映像制作ハンドブック」(玄光社)からの引用ですが、マイクによって音を捉える方向 […]

2018年5月21日 / 最終更新日時 : 2018年5月21日 digital-byobu ブログ

ホームページを見てもらうためにすべきこと

■ホームページやYouTube動画等を多くの方に見てもらうために ホームページやYouTube動画などを使ったインターネットでの情報発信において、SEO対策は重要となってきます。多くの人はURLを直接打鍵するのではなく、 […]

2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2018年5月18日 digital-byobu ブログ

シリコンバレーでのすばらしい経験

■シリコンチップ(半導体)への思い 東芝の半導体子会社の売却がニュースとなっています。半導体のすごさを良く知っている筆者には残念です。音楽と光が連動する光音競演コンピュータでも、東芝製のMOSFETを使っているので、今後 […]

2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 digital-byobu ブログ

フリーマーケットで光音共演コンピュータのデモを実施

■フリーマーケットで光音共演コンピュータのデモを実施 東京都日野市の農園併設レストランでフリーマーケットに参加し、音楽にハイパワーLEDの光が連動する光音共演コンピュータのデモを実施しました。 暗い場所では部屋全体を照ら […]

2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 digital-byobu ブログ

コンピュータプログラムで音楽の反響音を作る

■ホールで音楽を聞いたときの反響音 室内で音楽を聞くときは、壁や天井からの反響の効果があります。音速は秒速約340メートルのため、音源との距離が反射面を含め34メートルあったとすると、直接耳に届く音から約0.1秒遅れで聴 […]

2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 digital-byobu ブログ

オーディオ入力インタフェースについて

■PC(Windows)の録音機能の精度について Windows PCのマイク端子にマイクを繋げて録音する場合、録音データの精度はマイクのプロパティで確認できます。 下記は筆者のPCでの表示ですが、「2チャンネル,16ビ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

お気軽にお問い合わせください。080-9533-2604受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

最近の投稿

マルチポッドとスマホを使った撮影経験

2022年2月5日

「いちばんやさしいWordPressの教本」第5版とトップ画面スライドショーのバージョン差異について

2022年2月3日

WordPressでの「お知らせ」投稿の追加方法

2021年8月20日

iphoneの消費電力とバッテリー性能

2021年6月27日

YouTube動画投稿時の音楽のライセンスの対応

2021年6月27日

EPSONプリンタインクが日光で色あせる件の回避策

2021年5月19日

PCでBlu-rayディスクを再生する_Leawo Blu-ray Playerの利用

2021年4月30日

PICマイコンで暗いときだけマイクの電源をONにする

2021年4月21日

小型コンデンサマイクの利用経験

2021年4月6日

MOSFETの利用経験

2021年4月2日

カテゴリー

  • ブログ
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年1月
  • 事業情報 技術情報
  • 複数PC時刻合せツール
  • 光音共演コンピュータ
  • 音階表示コンピュータ
  • リンク

デジタル屏風

デジタル屏風_160x160

〒191-0022
東京都日野市新井890-1-306

Copyright © デジタル屏風 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 事業情報 技術情報
  • 音質調整スピーカー
  • 光音共演コンピュータ
    • 音階表示コンピュータ
  • ブログ
  • お知らせ
PAGE TOP