2018年4月12日 / 最終更新日時 : 2018年4月12日 digital-byobu ブログ 動画にぼかしを入れる(VideoStudio) YouTube等に公開する動画で、プライバシーに配慮して一部(人の顔やナンバープレート等)にぼかしを入れたいことがあります。筆者が利用しているビデオ編集ソフトVideoStudioを使うとぼかし機能が用意に実現できます。 […]
2018年4月12日 / 最終更新日時 : 2018年4月12日 digital-byobu ブログ 画面キャプチャ機能(VideoStudio)について YouTube等でオリジナルの動画を作成・公開するときに、画面(スクリーン)キャプチャ機能が必要となるときがあります。たとえば、昔撮影したビデオテープの一部分を取り込みたいとき、PC上での操作をカメラを使わずに記録したい […]
2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2018年4月11日 digital-byobu ブログ イコライザで音を調整する(Windows Media Player) YouTube等で作成した動画を共有するときに、録画した音に満足がいかず、音を調整したいと思うことがあります。筆者も結婚式で見事な歌い手を撮影しましたが、会場のマイクの不具合のため割れるような金属音が入ってしまいました。 […]
2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2018年4月11日 digital-byobu ブログ 撮影した動画から音声のみ抽出する方法(Windows10 ボイスレコーダー) YouTube等にアップロードする動画を作成するときに、撮影した動画から音声のみ抽出したいことがあります。たとえば、その音声を、ビデオ編集ソフトを使って別の場面の音声として組み入れたり、音声を加工したい、という状況です。 […]
2018年4月10日 / 最終更新日時 : 2018年4月10日 digital-byobu ブログ PCを使った録音方法(Windows10 ボイスレコーダー) YouTube等に登録する動画を作成するときに、PCで手軽に音声データを録音し、その音声データをビデオ編集ソフトを使って動画に取り込みたい場合があります。 Windows10のボイスレコーダー(Windows8.1以前は […]
2018年4月9日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 digital-byobu ブログ 見る人を元気付ける光の色について 筆者は朝日や夕日を撮影するために旅に出ることがあります。パノラマの中鮮やかな色を見られると幸せな気分になります。 朝日や夕日だけではなく、メキシコを旅したときのセノーテ(洞窟の中の泉)の水が太陽で照らされたときの光も魅力 […]
2018年4月8日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 digital-byobu ブログ 大画面投影のすすめ(プロジェクタ、カラオケセットの利用) 大画面に投影した動画は迫力があります。集いの場でも活用したいところです。筆者もフルHDの投影が可能なホームユースのプロジェクタを使って投影することがあります。 EPSON EH-TW5200(市価:約10万円) プロジェ […]
2018年4月6日 / 最終更新日時 : 2018年4月24日 digital-byobu ブログ 光音共演コンピュータのバージョンアップをしました ■音楽と光を連動させる光音共演コンピュータのバージョンアップ マイクから入力した音の高低により、LEDの光の色を変える光音共演コンピュータをバージョンアップしました。 従前はハイパワーLEDに流す電流を300mAを最大と […]
2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 digital-byobu ブログ 動画撮影時モバイルカメラ利用のすすめ YouTube等にアップロードする目的で動画を作成するときに、画面に動きがなく、見た目に物足りなく感じることがあります。このような場合には、モバイルカメラが有用です。歩きながら、自転車に乗りながら、等動きながらダイナミッ […]
2018年4月3日 / 最終更新日時 : 2018年4月3日 digital-byobu ブログ クロマキー合成を使った特撮 YouTube等で動画を作成するとき、ビデオ編集ソフトの機能を使ってあっと驚く動画を作成することができます。 その一つとしてクロマキー合成を使ったものがあります。VideoStudioを使って試してみました。簡単にできま […]