コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

デジタル屏風

  • ホーム
  • 事業情報 技術情報
  • 音質調整スピーカー
  • 光音共演コンピュータ
    • 音階表示コンピュータ
  • ブログ
  • お知らせ

2018年3月

  1. HOME
  2. 2018年3月
2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2018年3月31日 digital-byobu ブログ

「映像制作ハンドブック」のすすめ

YouTube等の動画で人々に色々なことを効果的に伝えることができます。 このような動画を作成するときに知っておいたほうが良いことがあります。 動画作成についてまだ初心者の方向けに筆者がお勧めするのは 「映像制作ハンドブ […]

2018年3月30日 / 最終更新日時 : 2018年3月30日 digital-byobu ブログ

画像ファイルの編集方法(PowerPoint、ペイント利用)

YouTube等でスライドショーを作成するときに、画像のトリミングをしたり、複数の画像を一画面で表示したり、テキストと一緒に表示したりという必要性が出てきます。こんなときプレゼンテーション作成ツールとして広く使われている […]

2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年3月29日 digital-byobu ブログ

音声録音装置の利用

YouTube等にアップロードする動画を作成するときに、ビデオカメラで撮影時に録音した音以外を動画に取り込みたい場合があります。動画編集ソフト(VideoStudio等)を使えば、音声ファイルの取り込みは簡単に実現できま […]

2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年3月28日 digital-byobu ブログ

バックアップ用USBディスク利用のすすめ

PCの内蔵ディスクはいつ壊れるかわからないので、YouTube等にアップロードする画像や映像データ(動画)は外部記憶領域にバックアップするのがお勧めです。 OSが起動不能になると、内蔵ディスクのパーティションも識別できな […]

2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年3月28日 digital-byobu ブログ

PCの使用場所を選ばないモバイルルータ

YouTubeなどで動画や音楽を楽しむときに、場所を選ばないモバイルルータが便利です。 筆者はUQ社のWiMAX 2+の使い放題(月額:約6,000円、3年契約、ただし通信量が3日で10GBを超えた場合は、翌日時間限定で […]

2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年3月27日 digital-byobu ブログ

動画撮影時の三脚利用のすすめ

YouTube等にアップロードする動画を撮影する場合に、手ぶれを防ぐために三脚の利用が重要になってきます。手ぶれがあるかないかで動画を見たときの印象は大きく変わってきます。 三脚にはその用途に応じて様々なものがあり、価格 […]

VideoStudio
2018年3月23日 / 最終更新日時 : 2018年3月26日 digital-byobu ブログ

動画編集のすすめ(VideoStudioを使って)

YouTube等を使ってメッセージをわかりやすく、オリジナルの方法で、多くの人に伝えることができます。 撮影した動画や演奏した音楽をYouTube等で公開する場合、動画編集が重要となってきます。 動画編集機能を使うと、ス […]

2018年3月23日 / 最終更新日時 : 2018年3月23日 digital-byobu ブログ

動画撮影における広角レンズ使用のすすめ

撮影した動画をYouTubeで公開するという機会も増えました。私も海、湖、山、花火など屋外で動画を撮影することを好みますが、その場合ポイントとなるのが、広角レンズの利用です。 私はカメラ本体(Canon EOS Kiss […]

2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2018年3月22日 digital-byobu ブログ

音声入力に関する技術情報を追加しました

動画や音楽といったデジタルメディアを楽しむ。 そのためにまずは人間が知覚できる音声をコンピュータに入力する。その重要な役割を果たす音声入力に関する技術情報をホームページに追加しました。 音声入力に関する技術情報はこちら。 […]

2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月22日 digital-byobu ブログ

高解像度ディスプレイ利用の勧め

動画や音楽といったデジタルメディアを楽しむとき、対象となる画像や映像は画素数が多いのに、PCのディスプレイ等の解像度が低いので、画像や映像の良さが発揮できていないと感じることはありませんか? たとえば私が所有しているノー […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

お気軽にお問い合わせください。080-9533-2604受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

最近の投稿

マルチポッドとスマホを使った撮影経験

2022年2月5日

「いちばんやさしいWordPressの教本」第5版とトップ画面スライドショーのバージョン差異について

2022年2月3日

WordPressでの「お知らせ」投稿の追加方法

2021年8月20日

iphoneの消費電力とバッテリー性能

2021年6月27日

YouTube動画投稿時の音楽のライセンスの対応

2021年6月27日

EPSONプリンタインクが日光で色あせる件の回避策

2021年5月19日

PCでBlu-rayディスクを再生する_Leawo Blu-ray Playerの利用

2021年4月30日

PICマイコンで暗いときだけマイクの電源をONにする

2021年4月21日

小型コンデンサマイクの利用経験

2021年4月6日

MOSFETの利用経験

2021年4月2日

カテゴリー

  • ブログ
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年1月
  • 事業情報 技術情報
  • 複数PC時刻合せツール
  • 光音共演コンピュータ
  • 音階表示コンピュータ
  • リンク

デジタル屏風

デジタル屏風_160x160

〒191-0022
東京都日野市新井890-1-306

Copyright © デジタル屏風 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 事業情報 技術情報
  • 音質調整スピーカー
  • 光音共演コンピュータ
    • 音階表示コンピュータ
  • ブログ
  • お知らせ
PAGE TOP