音質調整スピーカーの試作完了
デジタル屏風では、音楽に光が連動する光音共演コンピュータの開発を行っています。音の周波数に応じた音量調整ができる音質調整スピーカーの試作を行いました。加齢による難聴の困り事を考慮し、3200ヘルツを境に高い音(緑のLEDで音量表示)、低い音(青のLEDで音量表示)の両方の音量を調整できるものです。電子部品は主に秋月電子から入手し、筐体は3Dプリンターで自作しました。
◆低音をスピーカーで流している様子
◆高音をスピーカーで流している様子
◆音の入力はステレオミニプラグ、電源はACアダプター
◆スピーカーはフルレンジスピーカーを利用
スマホ等から入力した音を迫力のサウンドで楽しめるフルレンジスピーカーを装備。
形状は壁掛け可能な筐体を採用。スピーカーの向きを自在に変更可能です。今後使いこなして改善を積み重ねていく予定です。